
お客様に成長させて頂き、お客様に成長を見守って頂けるあったかい会社です。
HIROKI SOGABE
高津理容美容専門学校卒業
asha hair solution神戸
(入社19年目)
ディレクター兼店長
06
スタイリストデビューまでに苦労したことは?スタイリストのやりがいは?
会話に自信がありませんでした。なので自分の好きな美容の話だと勉強して、お客様よりもどんどん詳しくお話ができるので少しずつ自信がついていきました。
最初はすごくびくびくしていたことを思い出します。
お客様の人生を応援できるのが楽しいです。10年間くらい指名してくださる方なんかは、卒業式、入社、結婚、出産といろんなシーンでお手伝いができます。お子さんの成長も一緒に感じられて楽しいです。
スタイリストとアシスタントは何が違う?やりがいはちがう?
スタイリストになると自分の今、持っている全ての力を発揮していく事になります。
アーティスト力を使うのはスタイリストがメインです。
それで喜んでいただける瞬間はスタイリストになって気づくことができます。
早くスタイリストになるために練習以外に必要な考え方や取り組み
練習時間は大事です。とにかく反復すればうまくなる。
デビューに5年かかる人と3年でいける人の違いは、本気で取り組めているかどうか。
マインドが一番大事。吸収力が高い人は素直です。身近にいる先輩の指導を素直に聞いて反復していけば絶対うまくなります。
お客様との人間関係の作り方は?人見知りでも大丈夫?
僕はもともと人見知りです。なので大丈夫です!
話しをする必要はないです。聞き役に徹していけば勝手に話せるようになっていきますよ。
アシスタント時代の壁って何があるのか?またどうやって乗り越えた?
壁は自分が作り上げている事がほとんどです。自分はできてると勘違いすると、ほんとうにうまくいかない事がたたみかけてきます。その度に、謙虚さを思い出せば乗り越えていけます。
スタッフ同士や先輩との良好な人間関係の作り方は?
相手のその時の気持ちや状況を推し量ること。
仕事とプライベートを両立する方法、心構えは?
やると決めて全力で楽しむ。
美容師をやりながらヘアメイクや撮影の仕事はできるのか?
それぞれのプロの世界があります。スタイリストとして一人前を最短で目指して、メイクや撮影のプロを目指すのが価値の掛け算になって成功していくと思います。
不器用でも大丈夫か?技術は身につくのか?
不器用でも全く大丈夫です。
知識と経験を積み重ねればセンスになっていくので問題ないです。


06
お客様に成長させて頂き、お客様に成長を見守って頂けるあったかい会社です。

HIROKI SOGABE
高津理容美容専門学校卒業
asha hair solution神戸
(2001年入社)
ディレクター兼店長
(入社19年目)